人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県境の謎・・・・

寒くなってきますと家の中で過ごすことが多くなってきました。
今日は・・・・知らなかった謎の本の紹介です。

日本全国・・「県境」の謎・・・・・浅井建爾・著の中から抜粋・・・

「奈良県が地図上から消えた11年間]・・・・・・・・
奈良県が誕生したのは、廃藩置県の断行される3年前の1868(慶応4)年5月です。同年の7月には奈良府として改称されたが、翌年の7月には再び戻っている。

その後廃藩置県では、旧大和国内に15の県が乱立した。
大和国の全域を管轄する奈良県が誕生したのは、1871(明治4)年11月です。

ところが・・・・5年後の1876(明治9)年4月に奈良県は隣の堺県に併合されてしまいました。奈良県一県では財政基盤がぜい弱だというのが理由です。

だが、大和の住民たちは不便を強いられることになり、再三、上京して奈良県設置の必要性を訴えたが請願は一向に受け入れられなかった。

堺県は1881年(明治14)年2月に大阪府に併合される。
そして奈良県が大阪府から独立が認められたのは、堺県が併合されてから11年後の1887(明治20)年のことです。

なぜ、これほどまでに苦労させられたのかは色々と話があるが、何れもはっきりとしない。
理由・・・① 大和出身の有力な政治家がいなかった。
理由・・・② 幕末時に朝廷側につくか、はっきりしなかったことも原因ではと言われている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この頃の堺県は河内・和泉・大和の三国を管轄する大きい県でした。

堺は・・・・・・県だったのですね。
聞きなれない堺県・・・初めて知りました。謎ですね・・・・・・・117k
県境の謎・・・・_e0041168_1063354.gif

     
by 117k | 2008-11-11 10:14 | 興味本・・・