2014年 04月 29日
一初(いちはつ)・・・・アヤメ科
5月5日(子供の日)は暦的には「立夏」なんですね。
雨に会う花は紫陽花ですが、アヤメも初夏の雨にピッタリです。
花図鑑より知ったことは茅葺の家の屋根に「一初」を植えて地固めするんですね。
今度茅葺屋根に注目したいです。
花図鑑より・・・・イメージ写真(2枚)です


2014年 04月 20日
クンシラン・・咲き始める
農家や野菜を作って居られる家ではこの雨が必要なんですね。
我が家では「クンシランの花」が大きく咲き始めました。
クンシラン・・らんの種類かと思えば
クンシラン(君子蘭)はヒガンバナ科クンシラン属・・園芸用の流通名がクンシランであるウケザキクンシランが一般的。クロンキスト体系ではユリ科・・・
部屋の中では派手目な花ですね。立派です。
少し楽しみましょう・・・・

2014年 04月 13日
今の庭を散歩・・・

久し振りに庭の写真をとりました。
昨年ダメにしたツルバラを新たに違う品種で植えたり花芽が出てきたバラや今咲いている小花などなどを・・・・・
これからも色いろ咲いていくのが楽しみです。







2014年 04月 06日
ジャズ・・・・
ジャズ100年として「ジャズ耳養成マガジン」よりCD付きで発売されたものを頂きました。
今回はアメリカの「ビル・エヴァンス」のピアノトリオから・・・
ジャズは歓楽街に流れる・・ムード歌謡と映画のサントラがジャズだとされてます。
くわしく知らない世界の音楽ですが、何故か昔からウイスキーとジャズ・・と言った感じで好きですね。一人で夜を過ごすのには最適です・・・・
薔薇の好きな奥様からは・・「ローズヒップ」とフルーツをミックスしたティーを
飲ませて頂きもち帰りまで・・・しあわせ・・・・
話が弾んで京都嵐山にある「ラビアンローズ」・・カフェの話で盛りあがり・・・
ここは薔薇が咲く時期のみの営業ですが、薔薇好きの奥様や私などは印象的なお店です。(ちなみに薔薇の花も食べれました)


2014年 04月 01日
桜咲く・・・・
桜は心を和ませてくれますね。
4月1日・・・エイプリルフールも効果なしの増税・・・
世間では・・消費税8%になり、昨日は皆さん買い物に・・・
新聞では・・上がるもの、上がらないものを掲載されてましたが・・・
来年には10%に・・・・日本はどうなって行くんでしょうか??
私は慎ましくを心掛けて・・・
桜の咲く経過を見て楽しく過ごせればいいかな・・・・
